なつかしのけん玉をリアルとVRで試してみました
こんにちは。マーケ担当のアライです。
実はブログがすごく久しぶりだったりしますが、元気にやっておりましたよ。
しかし、めずらしく今年はインフルエンザになりました。身近にインフルエンザ感染者がいなかったのに!!!
みなさまもお気を付けくださいね。

さて、今日はVRでけん玉を体験してみましたのでお知らせします。
VRけん玉は、けん玉道4段の川崎仁史さんが作成されたVRアプリです。今回はWindowsMR端末で体験させていただきました。
正直、けん玉って、子供のころに遊んでみて上手にできなかったので苦手でした。
試しに数十年ぶりにけん玉をやってみたところ、やはりうまくできません。
玉がまっすぐ上に飛ばないので、なかなかバランスが取れないのです。

そこで、VRけん玉で、まずは練習をしてみました。
VR空間内では、玉が落ちてくるスピードを調整できます。
ゆっくりのスピードでVRけん玉ができるようになったら、少しずつスピードを上げていくことで実際のスピードでもVRけん玉ができるようになりました。
そしてVRではない、リアルけん玉に再チャレンジ!!!!
・・・すると!
あれ?
さっきできなかったことができてるーーーーー!!!
VRで練習したことが役に立ってる!!!!!!
すごいです。
そして、こちらは川崎さんが実際にVRけん玉をしている動画です。
VRけん玉も上手でしたが、リアルけん玉もすごかったです!
川崎さんは、今後リハビリや他のスポーツの練習にもVRの適用を考えていらっしゃるようです。
楽しみです。
AR-VRソリューションやセミナーのご案内など、詳しくは製品Webサイトで!