5/23~25に開催された人とくるまのテクノロジー展の出展レポートです
こんにちは。マーケ担当のアライです。
最近ジムに通うようになりましたが、全然体重が落ちません ( ̄□ ̄;)!!
努力が足りないのでしょうか、それとも気合いが足りないのでしょうか。

さて、久しぶりにブログを書いていますが、今回は人とくるまのテクノロジー展のレポートです。
毎年弊社は、人とくるまのテクノロジー展に出展しています。
今年の展示テーマは、『MBSEから始まるMBD-CAEソリューション』。

私たちは『設計プロセス改善』を実現するソリューションの一部として、
リアルタイムシミュレーションが可能なANSYS Discovery LiveのVR展示をしました。
ANSYS Discovery Liveは、モデリングしながら、"瞬時"にシミュレーションもできてしまう画期的なソフトです!!
メッシュ分割、ポスト処理などは不要で、設計者が意識せずに解析までできるのです。
ANSYS Discovery Liveのデモ動画↓をご覧いただければ、直観的に操作ができるのがお分かりになるかと思います。

このANSYS Discovery Liveを『バーチャルデザインレビュー』を通してVR表示するとこうなります。(右図)
バーチャルデザインレビューには、ダイレクト表示機能があるため、ANSYS Discovery Liveでデータ変換等をする必要はなく、ANSYS Discovery Liveに表示されている形状、解析結果がそのままVR空間に反映されます。
ANSYS Discovery側で形状変更をしたり、解析条件を変えると、即座にVR空間にも反映されます。
設計の早い段階で解析もでき、さらに設計した形状もVR空間で直観的に把握できるため、設計プロセスを劇的に改善でき、
開発期間の短縮、品質向上、コスト削減が見込まれます。
かなり劇的な設計プロセス改革なので、ブースにご来場いただいた方は驚かれていたようでした。
本ソリューションは、以下の展示会でも展示しますので、是非ブースまでお立ち寄りください。
- 6/22~24 第29回 設計・製造ソリューション展
- 7/11~13 人とくるまのテクノロジー展 名古屋
AR-VRソリューションやセミナーのご案内など、詳しくは製品Webサイトで!