バーチャルデザインレビューを何人までコラボレーションできるか試してみました。
こんにちは、マーケ担当のアライです。
いよいよゴールデンウィークが今週末から始まります!
みなさまご予定はお決まりでしょうか?
私は色々行きたい場所はあったのですが、今年は友達と
アフターヌーンティーとかビュッフェとか女子らしく(!?)過ごす予定です。
(え??ダイエットはどうするのかって?? |(゚3゚)|キコエナーイ )
さて、少し前になりますが、バーチャルデザインレビューで何名まで
コラボレーションできるか試してみました。
と言っても、弊社ではVIVEを4台しか保有していないので、4台でテストをしました。

まずは準備。
どどどーん!とPCが4台並ぶとかっこいいですね。
上記写真の空間で4名同時に試してみましたが、これは難なくOK!
3m×3mのスペースで4名が作業すると、少し狭く感じます。
次に、場所を分かれてテスト。
4台のマシンは同一LAN上にある必要があります。
今回は3か所に分かれてみました。
2か所目、3か所目のマシンは無線で1か所目のマシンとつなげました。



表示するCADデータの重さにもよりますが、
今回テストしたデータでは、無線でつないだ2か所目、3か所目でも特に重さや遅延を感じませんでした。
また、VR空間上では、自分以外のレビュー参加者はアバタ―で表示されます。
アバターの色や名前は自分で設定できますよ。



今回のテストの結果、
4名でのコラボレーションでは、ストレスなくデータを見たり、付箋をつけたりなどの作業ができることがわかりました。
それにしても、VR空間上で複数人とコミュニケーションを取れるのが面白かったです。
実際にはその場にいる人は自分だけなのに、あたかもその場に誰かがいるかのような気分になれます。
是非バーチャルデザインレビューで"楽しい"設計レビューを体感してみてください!
AR-VRソリューションやセミナーのご案内など、詳しくは製品Webサイトで!