VRのプレゼンテーション用動画を作成してみました。
こんにちは。マーケ担当のアライです。
そろそろ花粉が気になる季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。
私の知人は、既に先月花粉症の症状が出たそうです。。。 (´Д`|||) ドヨーン
さて。
VRって体験してる人しか楽しめない!何を見ているのかがわからない!という
声をよく聞きますよね。(特にヘッドマウントディスプレイ型のVR)
VRの臨場感をいかに体験者以外にも伝えるか!
そんな課題を解決すべく、みんなで楽しめるVR動画を作成してみました。

まずはクロマキー合成できる環境(グリーンバックなど)を準備します。
今回準備したものはコレ↓
- グリーンバックボード(3面)
- 4Kビデオカメラ
- PC接続用ビデオコンバーター
- HTC VIVE(コントローラー3本)
- VR用PC一式
弊社の一角が特設スタジオに変身!

次にクロマキースタジオ内でいつも通りVR体験をします。
今回はUnityでVRコンテンツを作成しています。

すると4Kビデオカメラを通して撮影した実写と、VR空間内の
映像が"リアルタイム"で合成されます!!
これならHMD装着者以外でも、VR空間内の様子がわかりますね!!
↓これらの様子を動画にしたのはこちら!!↓
(撮影協力:ナレジックス株式会社/データ提供:SpaceClaim社)
AR-VRソリューションやセミナーのご案内など、詳しくは製品Webサイトで!